引退ブログ#5

いつもお世話になっております。
今年度主将を努めさせていただきました一木佑太です。

インカレが終わり2週間ほど経ちますが、引退後の日々は悠々自適に過ごせるものではなく、結果の出ない卒業研究に向けて日々研究室に籠っています(ブログ書けなかった言い訳)。
実験の合間にバルクヘッドマガジンのフォトギャラリーを見たりして、燃え尽きたはずのヨット熱が再燃していたりもします笑。

まずは、OB・OGの皆様、藤田監督、これまでご指導くださった先輩方、かわいい後輩たち、応援してくれた家族、そして4年間を共にしたどんぱ、本当にお世話になりました。

全ての方のおかげでかけがえのない4年間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。


さて、僕の引退ブログでは人生で最も充実したヨット部での4年間の思い出をかいつまんで綴ってみようかと思います。3年前のこととかも思い出してみると意外と覚えているもんです。


1年。北海道の4月を舐めていて薄手の上着しかなくて、凍えながら教養前で新歓の波に揉まれていました。濱西さんに勧誘していただきズブズブとヨット部の新歓に参加していくようになりました。試乗会にも参加してそこで入部宣言をしたのですが、この時はヨットという競技やこの部活の本気度なんて知らずに先輩たちの楽しそうな雰囲気に感化されて直感で入っちゃいました笑。この時は今と違って何十人もいる先輩に囲まれて合宿をしていました。

先輩方には本当に申し訳ないのですが、1年の頃はヨットにも全然乗れずに目標そっちのけでどんぱとふざけあったり、先輩に遊びや飯に連れてってもらうのが楽しくて仕方なかったです。この頃はどんぱも15人いて、ヨット抜きにしても色んな思い出がありました。入部直後、死ぬかと思った爆風の春季レース。昼寝してたら米しか炊けなかったエッセン。ベロベロに酔っ払ってめちゃくちゃだった七大戦のパツ芸披露。遠征で行ったジャグジー付きの広い風呂がある田窪の実家。大地震で水、電気、ガスが止まったサバイバル合宿。中央ローンでやった雪合戦。

3回ほどヨットにも乗らせてもらったけど、着艇して英雄さんに「楽しかった?」と聞かれて、すぐに返事ができなかったりとヨットに対してはほとんど熱なかったです…。ヨット部なのにね笑。


2年。実はスタボもポートも分からないまま春季遠征に行きました。ヘルムスになるのにヘルムス陸トレもほぼ初めてみたいな感じで。ただこの1ヶ月間でヨットにのめりこみ、僕のヨットはここから始まりました。春季遠征では1ヶ月の合宿も楽しかったのを覚えています。この春季遠征の宿では2年生10人くらいと3年生数人で一部屋にすし詰めにされてました笑。ゴミを散らかすどんぱとそれにキレて借家の鍵ごとゴミに出してしまった田邉。持病が発症する田窪。ワッチをこっそり抜けて行ったあじへい。でも何よりヨットが上手くなっていくのが楽しくて仕方なかったです。

祝津に帰ってからは29175に乗ってB海面で田窪/田邉と乗っていました。しかし、レースに出さしてもらえても先輩たちにはレグ1つ分置いて行かれたり負けてばっかで伸び悩んでもいました。2年の時期は4年間で一番ヨットに乗れた時期でもあったけど、ただヨットに乗っていただけで成長はどっかで止まっちゃってたなぁって思います。もったいない1年間でした。


3年。スナイプヘルムスでは年功的にヘルムスの序列が3番目になりました。この年からコロナ禍が始まります。2年生を終わって全然実力もなくて練習もできないしでもレギュラーになるんだとプレッシャーを感じたのか、この頃から自分で上手くなろうと知識や情報を集めるようになりました。下級生はぜひ冬の間に知識をつけtください。知識のあるなしで全然上達速度は変わると思います。祝津でのシーズンインは8月から。インカレ予選まで時間がなく、8月末にある全道選手権で今年のレギュラー配艇を決めることになってました。これが僕のヨット部人生において最悪のレースでした。結果から言うと2年目の新人ヘルムスの福原に負けました。トラブル着艇、ルールの知識不足、強風で帆走る筋力と体力が足りない。3年目として不甲斐なくて絶望でした。今思えば福原の体つくりと貪欲さには勝ててなかったかなって思います。経験値が物いうスポーツかもしれないけど結局努力した奴が最後に勝ちます(泣)。おかしな話かもしれませんがその後のレースや練習を通して、なんとか3番艇としてインカレに出さしていただくことになりました。福原と田窪には何も言葉が出なかったし、後輩にどんなふうに思われていたか分からないし、やっぱり不甲斐なさしか残りませんでした。コロナで遠征もいけず初めてのビッグフリートがインカレとなります。結果はほぼドベ近くで全国の壁を思い知りました。

3年といえば、艇庫閉めでも話をしたどんぱ崩壊の危機は多分一生忘れられない出来事になりました。この時どんぱは6人。4月春季遠征から帰ってきた頃に僕以外の5人とも部活を辞めたいって。僕は周りのどんぱほど他にやりたいことや今後も考えてもいなくて、部活を辞めるなんて考えてもいませんでした。何のために北大ヨット部にいるのか、北大ヨット部で何がしたいのか、誰のためのチームか、色んなことを無限に考えたし、初めてどんぱと本音で話をしたし、生まれて初めて自分がどういう人間なのかを見つめ直しました。大袈裟かもしれませんが人生のターニングポイントでした。コロナ禍の2〜3ヶ月、藤田監督やOB・OGさんに相談しながら、そんなことをしていて最後には全員引き止めることができました。

後輩のためにヒントを残しておくとすれば、人を繋ぎ止めるのはお金がどうとかヨットがしんどいとかじゃなく人であって、そこには相当な熱意と本心が必要だと思う。そんな熱意と本心を真剣にぶつければ、相手の心を動かせるかもしれないので遠慮なんかせずに我が儘に気持ちを押し付けてください。


4年。例年に比べてスタッフ、部員も少ないし、コロナ禍で希望というよりは不安しかありませんでした。コロナ禍も2年目、グレーをせめてガンガンやっていくつもりでしたが、結局ひよったまま。勝ちに向かってもっとやれることはあったし、気持ちが抜ける瞬間もあったりはして、今年1年振り返って運営は反省しかありません。インカレが終わった今、OB・OGさんからも今年1年頑張ったなって声をかけていただくこともありますがやっぱり結果が伴っていない以上後悔しか残っていないです。運営の反省はキリがないので思い出の話をします。思い出といえばやっぱり響とペアで乗れたことです。全道が一木/山本のデビュー戦で成績は1位。コロナもあってデビュー戦の次が団戦予選だったがこれも1位。そのままインカレ行って響のコースでシングルも取らせてもらいました。シングル帆走ってるときの緊張感とかフィニッシュした時の景色は忘れられないなぁ…。響は2年の頃あんまりヨットに乗れてなくてスキルが足りないこともあって、正直不安でしかなかったんですが1年通してすごい成長してくれました。本当にありがとう。来年はオーバーレイしないように笑。

最後に。自分は歴代の主将のようなリーダーシップやカリスマ性とかもなくて一人で抱え込んで勝手に潰れていたりもしたけど、どんぱの支えがあったからこそ、ついてきてくれる後輩がいたからこそ最後までやり抜くことができました。本当にありがとう。

これからはOBとして後輩たちの元気な姿を、新しい北大ヨット部を見届けたいと思います。

以上で引退ブログとさせていただきます。
北大ヨット部と出会えて幸せでした。
4年間ありがとうございました。

一木佑太
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

引退ブログ#4

お世話になっております。
今年度スナイプTLを務めさせて頂きました田邉琉哉です。

引退ブログとのことで、今年1年TLを経験して感じたことを書いていこうと思います。
拙い文章にはなりますが、お付き合いください。

まず、中学、高校と人を動かすような役職に就いてきたわけでも無い自分が、初めてTLのような練習計画を立てたり、後輩の指導をしたりと、チームの1年を決めるような役割を任されて最初に感じたのは、現状分析の難しさです。

練習計画を立てるに当たり、現状分析をしないことには話は始まりません。

それぞれ自分に足りてない部分はどこなのか、それを改善するためにはどのような練習をすればいいのか、、などなどシーズンに入る前に書いてもらいましたが、このらへんは集まって整理しながらやった方が良いです。Wordファイルで提出してもらっても、全部を自分の中で整理するのは無理でした笑、ぼんやりとして終わります。

そうやって各個人が行った現状分析を元に、コーチなどと話し合い練習メニューを決めていきますが、これも難しいです。結局変わります。身につけたい力は変わらなくても、成長度合いであったり、やっぱりこの練習はしたい、などと人の気持ちは変わっていくからです。

ヨットレースはスタートで負けないで、同じくらいの帆走力を持ち、艇団を意識してコースを引き、回航際で負けない、二上は抑える、これらの力があれば多分勝てます。しかし、遠征にも行けず、比較対象が自分らのチーム内にしかない中で、それらの力を評価するのは多分不可能です。それらを評価するためにはやはり、基準という物が必須なのです。来年は遠征や外のレースに行ける気がするので、あまり問題にならないかも知れませんが、今年度は、一度来て頂いた外部コーチの本吉氏、松苗氏やOB氏に本当にお世話になりました。ありがとうございました。

最後に、後輩達に。自分が上手くなるためにはいろいろな人を参考にすると思います。トップレベルの人、自分らが目標とする順位程度の人、そして自分より少し上手い身近な人、など、それぞれを超えていき、ステップアップする必要があります。

前の二つは人脈的な話にもなりましが、身近な人も結局はコミュニケーションが必須です。だいたいOBさんがそれにあたりますが、過去の人というのは美化されます。いつまでも追いついてない様な気分になるので、その人を目標にするなら、話を毎練習終わりに聞いてもらう、位のことはした方がいいです。頑張ってください。応援しています。

重ね重ねにはなりますが、今年度練習に参加して頂いたコーチ、OB・OGさんの方々、本当にありがとうございました。特に船長の方々にはお忙しい中、毎週のように来て頂いてしまいました。今年度練習を回せたのはご支援によるものが本当に大きいです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

それでは失礼します。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

引退ブログ#3

こんにちは。いつもお世話になっております。北海道大学ヨット部元4年目副将を務めさせて頂いておりました安藤竜太です。
今回は、引退するにあたって最後に4年目で引退ブログを書くということですので、現役としての活動を終えた身ではありますが最後にブログを書かせて頂こうと思います。

さて、本ブログのテーマでありますが、私は先日行われた艇庫閉めに参加できず、最後に後輩たちの前で話す機会がなかったので、後輩へ伝えたいことを中心に書かせて頂こうと思います(もっとも、後輩がこのブログを読んでいるのかはわかりませんが)。


まず僕が伝えたいことは、仲間を大事にしてほしいってことです。
僕は、部活は「何をやるか」はもちろん大事だけれども、それよりも「誰とやるか」が大事だと思っています。特に、個人競技ではなく、チームとして団体戦で結果を出すことを目標にするヨット部だからこそ、それは極めて重要だと思います。この人と一緒に4年間部活をやりたい、目標を目指したい、一緒に頑張りたいって思える人間と一緒に部活をすることが充実した部活動生活を送るためには一番大事なことであると思ってます。たとえ簡単なことじゃなくても、自分が目指したい夢や目標を一緒になって語り合えるそんな仲間と一緒に努力できることが部活の一番の魅力ではないでしょうか。

もちろん、最初に入部してくる同期は選べないです。だけど、その同期たちとどのように関わって、どのような関係性を築いていけるのかは当事者たちの心持ち次第です。ぜひ、同期たちとそんな関係性を築いてほしいと思っています。そして、もし自分がそんな同期と一緒に部活をやりたいと思うなら、まずは自分がこの人と一緒に4年間部活をやりたいと思ってもらえる人間になって下さい。そしてそう思えるチームを作ってください。きっとその魅力が同期にも伝わっていい関係性が生まれて、最高の同期になるはずです。そしてさらに、それが後輩に伝わっていいチームを作ることに繋がると思うし、また、新歓に来てくれた一年生にも伝わって、希望に満ちた多くの新入部員がヨット部に入ってきてくれるんじゃないかなと思います。

僕らの同期はもともと15人でスタートしました。しかし、結局5人で最後のインカレを迎えることになってしまいました。もちろん、辞めていった同期の全員がこの部活に向いていたとは言い切れないし、やめてしまうのも仕方ないのかなと思う同期もいたけれども、それでもやっぱりもっと多くの同期と最後を迎えたかったと思ってます。一年生のとき、4年目になったらこうしたいとか、あれを目指したいとか語り合った同期も辞めていってしまいました。そんな同期と一緒に4年目を迎えてスタッフとして活動していれば、もっと楽しかっただろうし、結果も変わってきたのかなと思わなくもないです。僕にとっては、この人数で最後を迎えることになってしまったことが、4年間で一番の後悔です。
とはいえ、こんな形になってしまったのも、残った僕らの責任は大きいと思っています。僕自身、辞めていった人間にもっとしてあげられることはなかったのかなと思うこともあるし、こいつと一緒に部活をやりたいって思ってもらえる同期になりきれていなかったのだろうなとも思います。

なんだか暗い話になってしまいましたが、僕が伝えたかったのは僕と同じ後悔は後輩たちにしてほしくないってことです。いつも一緒にいると当たり前の存在のようになってしまうけど、今いる同期と最後まで走り切れるように、同期を大切に、いい関係性を築いていってほしいと願っています。もっとも、今の後輩たちはすごくいい雰囲気でやってるなと感じるのでこんな話も杞憂なのかもしれませんが。

そして、この後悔と同時に、最後まで残って4年間一緒にやってきてくれた4人の同期たちには心から感謝しています。特別仲のいい代ではなかったと思うけど、みんながいたから頑張ってこれたし、楽しくやってこれました。結局、僕らが目指していたところには到達できなかったけれども、それ以上に4年間で得ることができたものは計り知れないなと思ってます。他の同期たちも同じ気持ちだったら嬉しいし、4年間やってきてよかったと思えます。


他にも伝えたいことはいくつかあったのですが、一つであまりに長くなってしまったのでここら辺で終わりにしておこうと思います。他の話は今度飲みにいった時にでも、後輩たちに話ができたらいいなと思います。


結びになりますが、ここまで私の4年間の部活動生活を支えて下さった、監督、コーチ、先輩方、同期、後輩たち、そして北大ヨット部に関わる全ての方々に心からの感謝を申し上げます。多くの方々の支えと応援があってここまでやってくることが出来ました。本当に感謝しています。
そして、北大ヨット部の今後ますますの発展を願うとともに、北大ヨット部がいつかインカレ本戦の舞台で表彰台に立つ姿を、一OBとして心から期待しています。

今まで本当にありがとうございました。そして今後ともよろしくお願い致します。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

引退ブログ#2

こんにちは、元4年目スナイプクルーの田窪祐也です。先日の団体戦本選で引退しました。

大会が終わり、今までを振り返ると、自分に甘えた場面を嫌というほど思い出し、負けるべくして負けたのだと理解できました。与えられた少ない練習時間の中で着艇の帆走まで気持ちを込めてやっていたか、回航練習はやり切っていたか。自粛中はTracTracの解析を妥協なく考察していたか、毎日のように動画反省をしていたか。詰め切れなかった点がいくつも思い浮かびました。高校まで部活で1度も目標を達成できたことがなく、そのたびに同じような反省を繰り返してきたのに、部活で挽回する最後のチャンスを逃してしまいました。

そして何より、自分に甘えてきてしまった結果、お世話になった先輩方や今までついてきてくれた後輩に何も見せられなかったことを本当に申し訳なく思っています。

最後になりますが、ご支援いただいたOBOGおよび関係者の方々、4年間面倒を見てくださった先輩方に心より感謝申し上げます。一緒に部活をしてくれた同期、後輩の皆さん、本当にありがとうございました。OBになる身として、現役の支援をできる限り行う所存でございます。

以上です。失礼いたします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

引退ブログ

お疲れ様です。4年目の浅井です。
僭越ながら最後に引退ブログを書かせていただきます。拙い文章ではありますが、どうかお付き合いください。

まず、率直に引退した今の気持ちは寂しいなーというのが1番です。今年達成できなかった目標を、来年も再挑戦することができないもどかしさと、単純に同期や可愛い後輩と顔を合わせる機会が減るという事実から、このような感情に浸っているのだろう、と考えています。

正直なところ、達成感などは全くと言っていいほど感じていません。むしろ、なんでもっと前から100%の熱量を部活に注げなかったのだろう、と後悔の気持ちのほうが大きいです。

先輩、同期には迷惑をかけ続けた4年間でした。それでも最後までこの部活に居場所をくれた先輩、同期には頭が上がりません。
最後まで付いてきてくれた後輩には感謝してもしきれないです。同時に、付いてきてくれたのに目標を達成できなかったことを申し訳なく思います。

暗い感じになっちゃいましたが、実際の心中はかなり晴れやかです。今のメンバーでヨットがができたことが何より楽しかったからです!後輩たち!あとは頼んだぞ!!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。